Pengobatan Timur

足の指から姿勢は崩れるとかなんとか【姿勢改善】

足の浮き指が姿勢を狂わす、猫背、反り腰、スウェイバック、ストレートネック

足の指を鍛えて姿勢を直そう

姿勢が悪いと言われると、思ってしまうと

・猫背

・反り腰

・ストレートネック

など背骨、背中などを気にして、そこを何とかしようと頑張ってしまうことありますよね。

でもそれで姿勢が良くならないことはほとんどだったり。

そんな時は、背骨や背中から意識を離して足の指に注目してみましょう。

足の指が姿勢に関係あるワケない?

足の指が姿勢に関係ある、なんてことないでしょ!?と思うかもしれませんが、そんなことはないんですね。

何せ、足は地面と接触し身体の一番下に位置する(立った時)身体の土台となる部位ですからね。

建築で言ったら、地盤がしっかりしてないと家が危ない、みたいな感じです。

では足がどんな状態になると姿勢が悪くなり得るのか。

姿勢が悪いと言われる、姿勢のコントロールが効いていない足の指の状態は

・浮き指

です。

簡単に言うと足の指の先が地面(床)にしっかり設置していない指の状態です。

 

引用:https://tential.jp/journals/finger_and_nail/floating_finger/001

上の図は少し誇張した図になっていますが、こんな感じの足の指の人多いんですよね。

そして、足の指の先が地面に着いていないことに、なんなら気づいていない可能性もありますね。

浮き指の人は図のように重心が踵にズレていきます。

後方重心寄り、になっているということです。

その状態で身体のバランスを取ろうとすると、足より上のパーツで前方重心寄りにして帳尻を合わせることになります。

足の指から膝の使い方が…

その時に過度に緊張、収縮してしまうのが【大腿四頭筋】という前ももの筋肉です。

そして、大腿四頭筋が過度に緊張することで起きやすくなるのが

・膝の過伸展(反張膝気味になる)

です。

図で表すと

引用:https://minato-chiro.com/wp-content/uploads/2020/11/jpeg-29.jpg

こんな感じです。

こうなった時に姿勢がどうなるかというと

・骨盤が前に偏移した状態

になるんですね。

いわゆる【スウェイバック】の姿勢です。

スウェイバックになると、次はみんなが大好き?な【猫背】になるんですね。

といった感じに、どんどんと姿勢のバランスが崩れて上に上にとおかしくなっていきます。

たがだか足の指、ではない

一見すると

『たかだか足の指が少し浮いているだけじゃない?』

という現象なんですけど、その後の経過を追っていくと姿勢のバランスがどんどん崩れていきますよ。

分度器での角度の変化を想像して欲しいのですが、分度器上で角度が5度変わるとして、

1.分度器の中心側で変化前と変化後の2点を取る

2.分度器の外周側(輪郭)での変化前と変化後の2点を取る

を比べた時、2のほうが2点間の距離のほうが大きいですよね。

といった、ことが身体にも起きます。

分度器の中心側が足で、分度器の外周側が頭です。

頭の位置を出来るだけ良いバランスにしようと思うと、膝、股関節、骨盤、背骨などに無理を強いることになってくるんですね。

分度器のイメージは個人的には非常に分かりやすいと思っていますが、いかがでしょう?

足の状態が姿勢のバランスを崩す要因になり得ることを分かっていただけたら幸いです。

ご拝読ありがとうございました。